スポンサーリンク

ソニーは一時の低迷を脱し、過去最高益を出している、ただそれでいいのかソニー

スポンサーリンク

イメージセンサーが好調

ソニーはイメージセンサー等が好調で過去最高益を出している、ここのイメージセンサーが無いとスマホやデジカメが作れないと言われている、日米中韓色々なメーカーに出荷している

ただ僕は不満に思っているし、ソニーにはそんな小さな事を期待していない投資家多いと思う、いつからコツコツ部材で稼ぐメーカーになったんだ?

日本にはいぶし銀の部材メーカーは沢山ある

村田製作所、日東電工、TDK,など日本にはいぶし銀の部材メーカーは沢山ある、村田製作所などに投資している人はその「着実にコツコツ稼ぐ部材があるから」投資してるのであって、ソーニーに求められているのはそこじゃない、コツコツ当てるのではなくホームランを期待しているのだ

ソニーのライバルは部材メーカーじゃない、「GAFA」だ

ソニーのライバルは「GAFA」(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルの総称)じゃないのか、部材メーカーなんかじゃないし、コツコツと最高益出してる場合じゃない ,「GAFA」だけで日本全社の時価総額を超えるそんなスケールなんだよ、投資家はソニーに日本の「GAFA」になる事を期待している

ソニーにはそのポテンシャルがある

ソニーはキーラー部材の「イメージセンサー」を持っているし、「コンテンツビジネス」もある、その「イメージセンサー」と「コンテンツビジネス」を癒合させてソニーにしか作れない商品を作って欲しい

ソニーは「GAFA」になれるポテンシャルはあるが、ギミックは欠けている

ギミックは難しい、感覚的な物であいまいな物であって、直接的な利益は生まないからだ。しかし長期的なブランドイメージの向上には欠かせないし、当たった時の利益は大きい。アップルの「AirPods」なんかがその典型じゃないか、高校生などかこれみよがしにつけている、本来は「AirPods」みたいな物はソニーが作るべき物だったじゃないのかな?

「It`s a Sony」の原点に戻れ

ソニーしか作れない商品で、デザインも秀逸でギミックに富みワクワクする商品を作ってもらいたい

「It`s a Sony」我こそソニーなりと言う商品を待っています。



コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました