スポンサーリンク

テイクアウトを始めた方、業務用バーコードプリンターで出品もどうか、おすすめ機種紹介

スポンサーリンク

テイクアウトを始めてはみたものの、売り上げが低迷

はじめはそんな物です。いきなりお客が付くって事はまれで。天候や気温によっても売り上げの上下が激しいって事もあり、半額販売やあるいは廃棄処分になって儲けが出ない事態になって悩んでる人多いと思うます。

そこで

バーコードプリンターを購入して、道の駅やスーパーに出品を考えてみては?

コロナは長期化しそうですし、コロナ終息後もコロナの巣ごもりに慣れてしまったお客はコロナ前にもどる事はないでしょう。外食の場合コロナ前の8割、9割戻れば御の字です。そう考えると、テイクアウト商品の安定収益化は必修課題になります。はやく道の駅やスーパーにも出品しテイクアウト商品の安定収益化をめざして下さい。

参入し易いのは「道の駅」スーパーは競合商品しだい

地元の道の駅であれば地元優先で100パーセント商品を置かせてもらえます。スーパーは競合商品がある場合置かせてもらえない可能性もあります。それに道の駅では独自にバーコードシステムがありバーコドがいらない場合があります。道の駅で農家さんが商品にバーコード貼ってるの見た事あるでしょう、あれは農家さん独自でバーコードプリンター持ってるのではなく、道の駅のバックヤードで店のバーコドプリンターを使って貼っているものです。じゃバーコードプリンター要らないじゃんと思った人多いと思います。しかし農産品と加工品は違います、加工品に原材料名が要ります、そう簡単にあなたが出品を考えてるテイクアウト商品が店の商品バーコドシステムにあるとは思えません。定番の「赤飯」や「巻きずし」などは道の駅のバーコドシステムにあるとは思いますが、「赤飯にゴマかける出品者」、「巻きずしにキュウリを入れ人、入れない人がいて」なかなか自分が出したい商品が道の駅のバーコードシステムに無いって事になります。

こだわったテイクアウト商品を出したいと思うのであれば独自のバーコードプリンターの購入は必修です。

一体型がおすすめ、パソコン入力型はお勧めしない

道の駅やスーパーの出品は朝が勝負、時間が無いのです、「パソコンを立ち上げて待って、マウスを操作しながらバーコドを印刷」なんて面倒で時間がかかります。コロナ過でお金に余裕がなくパソコン操作型のプリンターのみを安さに釣られて買ってしまいそうですが、ここは奮発して一体型のバーコドプリンターを買って下さい。「バーコードプリンター本体だけでバーコード印刷ができます」ミスも少なく時間の節約にもなります。「時は金なり」です。

なるべく大手の機種を選びたい、その中でも最大手の東芝テック製がおすすめ

大手を選ぶ理由は、選べるラベル用紙が豊富であなたの商品に合ったラベルのサイズが豊富にある事です。マイナーメーカー選んでしまって合うラベルサイズが無いってって自体は避けて下さい。それに大手のラベルメーカーのラベル紙は多くの人が使うので、市場原理が利き安い傾向にあります。ランニングコストが安くなります。

必ず「栄養成分表示のラベル印刷が可能」な機種、対応してくれる業者を選ぼう

2020年4月1日に栄養成分表示が義務化されました 「熱量、炭水化物、たんぱく質、食塩相当量、脂質」を必ず表示しなかればなりません。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/business/ 消費者庁のページより

旧式だと「栄養成分表示のラベル印刷」に対応してない可能性があります。当社も我流でどうにか「栄養成分表示」作りましたが、一ヶ月位かかり大変苦労しました。なので必「栄養成分表示のラベル印刷が可能」な機種や業者を選びましょう。

必ず初期設定をしてくれる業者を選びましょう

いきなりバーコドプリンターだけ送られてきて、自分でセットアップ、なかなか自分では出来ません、バーコドのレイアウト、商品名、原材料名、屋号、住所、電話番号、栄養成分などなど設定項目が多すぎて、チンプンカンプン状態になります、それを各商品にしなくてはならないのです、セットアップに数か月かかります。必ず初期セットアップをしてくれる業者を選びましょう。

ズバリ、お勧めバーコードプリンターはどれ

ズバリ言ってしまうと東芝テックの「KP-20」と「KP-70」になります、上の項目に掲げた「一体型」で「大手」であり「栄養成分表示のラベル印刷が可能」で「初期設定をしてくれる業者も多い」と思います。

毎日10品位出品なら「KP-20」を、毎日30以上出品を考えているなら「KP-70」を選んでください。どちらの商品も細かな仕様によって数字の後に型番が付きますが、お好みによって選んでください。

結論、お勧めバーコドプリンターは東芝テックの「KP-20」と「KP-70」でした

出品成果が上がるのを期待してます。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました