スポンサーリンク

貧すれば鈍する。宇和島市の鯛めしおにぎりに「うわじまブランド」を使う愚

今日ファミマの鯛めしおにぎりは旨いと記事を書いたが、これに「うわじまブランド」マークを付けるのには反対だ。反対と言うより貧すれば鈍する典型じゃないのか。地元の零細企業を救うため宇和島ブランドを守るための「うわじまブランド」マークだ。地元産いりこやブリや真鯛に付ける物だ。コンビニが作ったおにぎりにつけるべきマークじゃない。宇和島市はお金が無くてカッツカッツで付けないと損と思ったのか何でもかんでもマーク付けてしまってる。

スポンサーリンク

金を借りレバレッジ経営をしてる養殖業者を助ける必要はない

レバレッジ経営はリスクを取り経営する事だ。コロナなで需要が減るなんてこっちにしたら知ったことじゃない。大手の養殖業者を助けるなら零細養殖業者を助けるべきです。大手養殖業者は市場や銀行から資金調達すべきです。行政に頼るべきじゃありません!

今日ファミマの鯛めしおにぎりは旨かったが「うわじまブランド」を付ける物じゃない

 宇和島の鯛めしはこれです。

宇和島の鯛めし 刺身 出汁 卵黄で食す一級品料理です

漁師料理を宇和島藩献上料理に昇華させたものです。

ファミマの鯛めし 旨いけどただの炊き混ぜごはん
宇和島市ホームページより

この炊き混ぜおにぎりに「うわじまブランド」を使う愚。イタリアはパルマでしかとれないチーズをパルメザンチーズとするし、フランスはシャンパーニュ地方で、伝統的な造り方をした発泡性のワインだけをシャンパーニュと呼びブランド維持をしてる。産地だけじゃなく製品を作る工程までちゃんと制約がありブランドを守っている。なんやのんこの炊き混ぜおにぎりに「うわじまブランド」を使う田舎者、なめられてる。宇和島産真鯛を使った刺身の鯛めしだけにこのロゴマークは使うべきだ。市長は首ですね。平均的レベルのない人間は市政に首を突っ込む必要なし。 JAとかからやり手の組合長を連れて来るべし。

「ココロまじわうトコロ」だって、後ろから読んでも行けると言う田舎者丸出しのセンス。焦点ぼやけてるしロゴも酷い。貧すれば鈍する典型ですね。

私だったら牛鬼の角をロゴにして「角むいちゃうぞ宇和島」をキャッチフレーズにしますね

私だったら牛鬼の角をロゴにして「角むいちゃうぞ宇和島をキャッチフレーズにしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました