最近、ローソンの鯛飯おにぎりをこき下ろしたけど。ファミマの鯛飯おにぎりは旨かった。ファミマは最近急速に商品力を上げてきている。サークルk時代はセブンイレブンやローソンの後塵を拝していた。ファミマへの店舗名変更や伊藤忠商事の関与のころから急速に商品力を高めている。最近食べたトロ鯖おにぎりもうまかった。パン類や惣菜類も商品力を上げている。
ファミマの鯛めしおにぎりは醤油味
ローソンの鯛飯おにぎりは昆布だしの白飯だったが、ファミマの鯛飯おにぎりは醤油味で旨くなっている。しょうがの隠し味も絶妙だ。淡泊な鯛は醤油味で炊き混ぜタイプのおにぎりじゃないとだめだね。最近のファミマは凄いね。
“日本有数の透明度を誇る愛媛県宇和海周辺は、太平洋からの黒潮が流れ込むため、いつも新鮮な状態に保たれるとともに、潮流が栄養素やミネラルを運んでくることにより、魚たちの喜ぶ「豊饒の海」となっています。
その中で育った「愛媛県宇和島産養殖真鯛」は、それぞれの生産者が「より安全で、より美味しい真鯛の生産」をめざして、こつこつと重ねた努力により「生産量日本一」の地位をを獲得しています。(農林水産省 漁業・養殖業生産統計より)
すでに包括連携協定を締結している愛媛県並びに地元からの強い要請を受け、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けた「愛媛県宇和島産養殖真鯛」の生産者の皆様を応援し、その消費拡大を支援することを目的に、ごちむすび「鯛めし」として全国で販売することとなりました。” ファミマホームページより引用

ファミマ自体のブランド力向上
昔は田舎のコンビニ感があったが、ファミマに店舗名統一と商品力の向上でブランドイメージも上がった。伊藤忠の関与がブランドのイメージを向上させたのだろう。
伊藤忠はメガ卸の伊藤忠食品をもっている
伊藤忠商事はメガ卸の伊藤忠食品を持ってる事が強みです。セブンイレブンも伊藤忠食品によって商品力を高めてきたけど、ファミマを子会社化した伊藤忠商事はファミマに注力するでしょね。5年後ファミマが業界トップになってるかもしれません。
コメント