入ろうと思ったきっかけは来年に満期になる豪ドル個人年金保険がある事と株式の配当金でiDeCoの積み立てが賄える用になった事です。それに一番大きかったのは民間の個人年金保険より税金面で有利だった事です。
世界中で低金利競争が起こってる時代に魅力的な個人年金保険はありませんでした
私は個人年金は全部外貨建てでおこなっています。来年満期になる豪ドル個人年金保険と米ドル建てリタイアメントインカムの養老保険で運用してます。豪ドル個人年金保険は積立利率が3.37 米ドル建て養老保険の予定利率は2.7パーセントです。今では考えられない利率です。豪ドル個人年金保険方は現在募集停止になっていました。これだけの利回りで運用するのが難しくなったのでしょう。米ドル建ての方も今ではこれでけの予定利率はつかないと思います。 リスクはありますが株式運用しないと今では高利回りは取れない時代になりました。
長年株やってきて、最後にお金持って行く所はアメリカだと思います
長年株やってきて最後にお金持っていく所は米国だとおもいます。50年後は分かりませんが20年くらいは基軸通貨としてアメリカドルは安泰だとおもいます。それにアメリカは先進国の中で唯一人口が増加していきます。ラストリゾートはやはりアメリカだとおもいます。証券会社のiDeCoで「楽天全米株式バンガード楽天DC」がありましので、それを選びます。老舗のバンガードが運用すると言う安心感もありますので、この金融商品を選びたいと思います。
コメント