スポンサーリンク

東証、システム障害のよる全銘柄の売買停止は歴史的な汚点

先物が動いているから大証は動いているようだが、東証のシステムと同じ福証、札証も停止している。株式は換金性が高い金融商品であり、換金リスクが低い金融商品である、それが株の最大の利点である。東日本大震災時でも市場は動いて市民に安心感を与えた。しかも本日は年度上期が始まる日でもある。そんな日に換金性が利点の株式の市場が動かないのは大問題である。富士通がシステムを請け負っているそうだが、しっかりしてもらいたい。

スポンサーリンク

システム復旧直後は誤発注で意外なお宝銘柄があるかも。

ジェイコムの誤発注みたいな事またあるかもしれないよ。宝くじ当にたるより確率は高そうだから板じっと見ているといいことあるかもしれない。

ただ今、終日東証売買停止が発表されました

終日の売買停止は現在のシステムになって初めての事です。大証が動いている事が救いです。本日は日銀短観も発表の日でしたので、売買したかった人は多かったと思います。誤発注狙いの人残念でした。

「東京はGoToトラベルで東証はGoToトラブル」

ラジオ日経の解説者もニュース材料ないためか「東京はGoToトラベルで東証はGoToトラブル」とダジャレを言っていました。座布団は一枚くらいのダジャレでした。明日は再開しろよ東証。東アジアは国慶節の大型連休にはいりました。本日の東アジア市場はほぼ動いていません。



コメント

タイトルとURLをコピーしました