2021-10

「47都道府県トップ3企業」ランキングから見える関西の凋落、気を吐く京都。

「47都道府県トップ3企業」ランキングから見える関西の凋落、気を吐く京都。 東京一極集中これは危険である。損保会社が出した世界自然災害危険度ランキングで東京・横浜は断トツのワーストだ。それに日本は東と西で電源周波数地域(50Hz地域/60Hz地域)が違う。人口減の日本でこの断層はいかがなものか。 すぐさま 日本は東と西で電源周波数 を一致すべきである(東日本震災を思い出せ)。 東洋経済が出した「47都道府県トップ3企業」は衝撃的である。大阪の伊藤忠とパナソニックは妥当である。三位の大和ハウス(企業としては優秀で応援している)がしょぼい。兵庫の神戸製鋼が一位なのもさみしい。兵庫はまだ重厚長大なのかなと思ってしまう。奈良、和歌山の小粒感は哀れ。 高校野球は強いのは分かった、今年の夏の甲子園は智弁と智弁和歌山の決勝だった。コロナ過で長雨でも両智弁はガッツリしあげてきた。そりゃ強かった。もう高校野球はいいから産業に力を入れてくれ。流石の京都、将来性抜群のトップ3、すべてTOPIXコア30 。 京都は流石だ。全国屈指の学園都市で伝統と柔らさで関西経済を牽引している。任天堂 村田製作所 日本電産 いずれも泣く子も黙る TOPIXコア30 である。 ある適度株の経験がある人なら関西圏では京都のトップ3を買うでしょう。

「プロシェアーズ・ビットコイン・ストラテジーETF」(BITO)買うならビットコインの現物買った方が良い。

「プロシェアーズ・ビットコイン・ストラテジーETF」(BITO)買うならビットコインの現物買った方が良い。 書き物をしていると見落とした事がある。当たり前すぎる事や事前の期待が大きすぎる時に起こる。「プロシェアーズ・ビットコイン・ストラテジーETF」(BITO)は現物に連動するんじゃなくて先物に連動するんだな。「米国初ビットコイン先物ETFが上場!」のビットコインとETFに挟まれて先物である事忘れてた。凡ミスである。 これ ビットコイン先物 に連動させるって至難の業じゃないか?恒久的に連動させるの無理なんじゃないかな?日経平均のブルベアETFみたいに一日のみしか連動しませんとかになるかも。 ビットコイン先物 だから毎週の何曜日からの値上がり分とか値下がり分しか連動しないと思います。先物には期日があるから絶対に ビットコイの現物よりアンダーパフォームすると思う。今は買わない方が良いと思います。現物仮想通貨ETFを待った方が良いと思います。
時事

商船三井の増額修正で海軍ラッパは鳴った。ただ気を付けてほしい郵船と川崎汽船の11月4日の決算発表日。

商船三井の増額修正で海軍ラッパは鳴った。ただ気を付けてほしい郵船と川崎汽船の11月4日の決算発表日。 船株を空売りしてた輩が最後のあがきをするのが 郵船と川崎汽船が決算発表する11月4日とみてよい。多額の損失を負った売り方が作文を書く「 郵船と川崎汽船 の決算発表で材料出尽くし、迫る荒波」「バルチック海運指数が下落、 郵船と川崎汽船 の好決算も帳消しか」いずれも貧すれば鈍する苦しい作文である。 私は10月中旬に海運株の記事書いた。「焦るな諸君、船株は動き出すと止まらない」である。 そこで海運株の極意を書いた。 ①10数年のスパンを経て上昇期を上手く乗る事だ。 ②船株は動けば強気になれ。 ③バルチック海運指数を気にするな。(日本軍はバルチック艦隊を完膚なまでに叩きつぶしたではないか)である。売り方はバルチック海運指数の下落で騙された。 バルチック海運指数は内海の田舎指数、村上水軍の劣化版である。近海に太平洋があり世界一の海事集積地の瀬戸内とは違うのです。アメリカの雇用統計と並んでバルチック海運指数は全くあてにならないのです。世界四大船主は愛媛(今治)北欧・香港・ギリシャです。世界的にもエヒメオーナーやイマバリオーナーと呼ばれて世界的に有名です、更に船関係の日用品(船舶用のトイレタリー)や船舶用重要機関などで有名です。更に全国屈指の造船業を加えた海事産業の集積都市は、世界的にも例がないと言われている。(さすが村上水軍の末裔です)船舶関係の融資は愛媛銀行や伊予銀行しかノウハウをもっていないと言われています。贔屓目に見ても愛媛は香港、ギリシャ、北欧を凌駕する海事産業の集積地です。 バルチック海運指数 なんんて老齢の窓際族の閑職達が統計とってます。あてになるわけありません! 窮鼠猫を噛むで船株の売り方は郵船と川崎汽の決算発表日の11月4日にネガティブキャンペーンをはる。 カツカツの船株の売り手は、 窮鼠猫を噛むで郵船と川崎汽船の決算発表日の11月4日にネガティブキャンペーンをはる。 もって1週間、早ければ当日に馬脚をあらわします。今は商船三井の増額修正でお祭りだけど、ここは少し冷静ななって11月4日の 郵船と川崎汽船の決算発表 を待ちましょう。そして数日たって売り方が干上がったところで買えばよし。売り方を真綿で首を絞めましょう。

先ほ紹介した日本製鋼所はチャート的にも面白い。

先ほ紹介した日本製鋼所はチャート的にも面白い。 踊り場を抜け上値余地拡大 福島の原発事故以来日本製鋼所はよくここまで復活したなと言う印象だ。日本には利益は度外視で名門日本製鋼所の復活を願う篤志家的投資家も多いと思って嬉しく思う。 日本製鋼所の株価が順調に水準を切り上げている。10月27日は年初来高値を更新した。信用残は売り残と買い残が拮抗しており、現在の上昇相場では買い方が優位。 8月23日安値2363円からの初動の上昇でつけた9月16日の高値3095円までの上昇幅732円を加え3827円処が上値のターゲットとなる。次 は2018年1月高値3910円がターゲットだ。 週足の一目均衡表では、「三役好転」の強気局面を維持。また、2018年1月高値3910円を起点として、今年1月高値3375円を通る右肩下がりの抵抗線などもすでに上抜けている。2018年1月高値もクリアした場合、中期波動は新しくなった日本製鋼所の上値の真空地帯に入る。原発だけの日本製鋼所か新しくなった日本製鋼所か試されるゾーンだ。 新しくなった日本製鋼所が評価されると上値は軽い。

柔らかくなった日本製鋼所が窒化ガリウムで次世代半導体を狙う。

柔らかくなった日本製鋼所が窒化ガリウムで次世代半導体を狙う。よく聞いてるラジオ日経で「藤本誠之の相場の福の神」と言うコーナーがある「チャッチャカチャカチャチャチャカチャカチャ」と関西風のテーマソングから「まいど、相場の福の神こと 藤本誠之です 」とこれまた関西風の挨拶ではじまる。 藤本さんには失礼かもしれないが、この 「藤本誠之の相場の福の神」に出る企業は三流企業が多い。その三流企業の社長を 藤本さんが持ち上げて持ち上げてオベンチャラを言うのが定番だ。しかし先週は名門の日本製鋼所が出てきた。はじめはアンチモンを精錬しているボロ株の日本精鉱かなと思って聞いていたら、様子が違う正真正銘のアームの日本製鋼所であった。「三井の重鎮の日本製鋼所」「山川の日本史の教科書にも載っている室蘭の日本製鋼所」「室蘭の日本製鋼所が止まれば、世界の原発が止まる」と言われた超名門である。世が世なら絶対でない番組である。私は日本製鋼所は柔らかくなって好感も持ったが、戦前の兵器開発や戦後の原発開発で肩で風切っていた天下の日本製鋼所はちょっと落ち目なのかなとも思った。原発なき後どうやって稼いでいるのだろうと思った。私は福島原発事故以来日本製鋼所の株をチャックしなくなった。私の頭の中では原発の日本製鋼所 で止まっている。まだ火力・原子力向け鋳鍛鋼で世界大手ではあるが。利益柱は樹脂製造・加工装置など産業機械にシフトしている。 日本製鋼所の社長自ら「日本製鋼所と言う名に合わないかもしれない業態」と言っていた。 まだ火力・原子力向け鋳鍛鋼で世界大手ではあるが 産業機械分野にシフトしているぞと言う事だ。重厚長大一辺倒ではなくなっている。稼ぎ頭はセパレーター製造装置でこれは社長が若いころから手掛けていた物でセパレーター用のフィルム製造装置では世界シェアが7割に達している。他にも成形機や造粒機もある。特筆すべき大化けしそうなのが窒化ガリウム(GaN)を使った次世代半導体である。 最近、GaNと書かれた機器を見るの機会が多くなった。 「三菱ケミカル」と共同で、窒化ガリウム(GaN)単結晶基板の量産に向けた実証設備を日本製鋼所 M&E 株式会社室蘭製作所構内に竣工しました。2021 年度にかけて4インチの GaN 単結晶基板 の量産に向けた実証実験を行い、2022 年度初頭からの市場供給開始を目指しています。 シリコンに代わって次世代を担う素材として注目されているのが、「SiC(エスアイシー・シリコンカーバイド・炭化ケイ素)」と「GaN(ガン・ガリウムナイトライド・窒化ガリウム)」があります。この次世代のSiCやGaNは半導体だけで使われるわけではありません。多岐に渡る部品に使われます。迎え撃つ信越化学の戦略。 現世代の半導体はシリコンである「いぶしぎんの商売巧者の信越化学」が作っている。塩ビやシリコンウエハと儲かる商品の目利きも上手い。シリコンはケイ素から作られる単体の物質である。次世代の「SiC(エスアイシー・シリコンカーバイド・炭化ケイ素)」 もケイ素を使って炭素と化合させる。 SiCに関しては現世代のシリコンウエハの上位互換と考えて良い。 これが次世代半導体の主役になると現半導体のシリコンウエハでケイ素を扱う信越化学にはかなわない。経験と実績で雲泥の差がある。日本製鋼所としては 「GaN(ガン・ガリウムナイトライド・窒化ガリウム)」 が次世代の半導体になってって欲しいところだ。これが次世代半導体になると 日本製鋼所 は大化けすると思う。ちなみに信越化学も 「GaN(ガン・ガリウムナイトライド・窒化ガリウム)」 の研究も行っている。信越化学も抜け目がない。
時事

別れた彼女はなぜ魅力的みえるのか。小泉・竹中の愚作。

別れた彼女はなぜ魅力的みえるのか。小泉、竹中の愚作。 それは自分の甲斐性のなさと抱擁力のなさから生まれたものです。 元カノの車のとすれ違うたびに「幸せに出来なくて、ゴメン」涙ぐむ自分。 今に日本の少子高齢化の高齢者優遇は目に余る。 岸田の金融所得課税見直し間違っていないか! デフレ後の日本では所得の少ない現役世代を完膚でに潰してしまった。日本の所得再分配では資産が無い現役世代から資産がある高齢者に所得が戻る仕組みだぜ(真正バカ竹中、小泉の愚作)酷いよな。(血税かけて現役世代を結婚できなくさせたり、貧困化をさせたりしてりる。竹中と小泉が本尊の亜流の新自由主義がはびこってしまった) 小泉が推した河野が自民党総裁選を落ちたことがせめてもの報いだよ。 これ以上小泉バカ親子と竹中バカをびこらなくてよかった。 ジュニア小泉(別にパパ小泉でもよい)の顔見てくれ!日本国を任せられる顔ではない。 「別れた彼女を幸せにする経済力がなかった」と自分を恥じる自分。 もう小泉と竹中は勘弁してるれ。

アメリカはインフレを人手不足により抑制出来ないと思う。それを指摘するサマーズの慧眼。

アメリカはインフレを人手不足により抑制出来ないと思う。それを指摘するサマーズの慧眼。 リーマンショック以来、経済危機は中央銀行が何とかすると言う風潮が世界的に広まった。それは完全悪かと言われればそうでもない。経済危機に瀕しては中央銀行の役割は大きい、震災の多い我が日本では、ひとたび災害がおきれば中央銀行のサポートが経済復興の手助けになる。しかしそれはあくまでもサポート役だ。中央銀行がサポートに回り、本格的な復興は政府の財政政策がになうものだ。しかし、それが今現在そうなっていない。 リーマンショック以来は「中央銀行バブル」と言ってよい。利下げ、量的緩和、挙句の果てにマイナス金利と中央銀行は様々な施策を行ってきた。やりすぎだよ中央銀行。 コロナショックもマクロの経済早くは回復した。しかし個々の事業者の困窮は凄まじいものだ。「マクロ経済良くて、民痛む」の世界である。 安倍総理が誇るアベノミックスはまさにそれだった。「アベノミクスは中央銀行ミクスだった」その間、現役世代の可処分所得は減りづつけた。サマーズは言った「政策は行き過ぎだと感じている」 クリントン政権で財務長官を務め、オバマ政権では国家経済会議の委員長を務めたサマーズ氏である。居丈高で傲慢な所があるが金融政策と財政政策への見方は適格で鋭い。サマーズは「パンデミックを引き金とした不況を断ち切るために、バイデン大統領が計画する1兆9000億ドルの景気刺激策は、長らく経験したこともないようなレベルのインフレによってアメリカに打撃を与える可能性があると、数カ月にわたって警告している」のである。日本みたいに不公平で小型の財政政策(驚くことに菅政権は就任以来、竹中のバランスシート馬鹿に騙されて緊縮政策をとっていた)をするよりましだが、アメリカの景気刺激政策は過剰だったと思う。今でも対面の接客サービス業に人は戻ってこないし、政府部門にも人がこない。店を開けたくても開けれない状態がアメリカだけではなくヨーロッパでも起こっている。 ビットコインが上がるのも人々がインフレについての懸念を強く抱いているからだと思う。 サッカー選手のメッシーが給料は仮想通貨で払ってくれと移籍交渉で提案して、それをのんだパリサンジェルマンに移籍をした。庶民は普段の生活で頭がいっぱいだけど、富裕層は経済を俯瞰して見る余裕がある。「こからインフレになるぞ」と感じたのだろう。 労働市場のパラドクス「労働市場の真っ只中で、非常に力強いものが見られる。失業率がこのような水準にある時に、人手不足がこれほど蔓延するとは考えていなかった」 このパンデミックで世界中の人々に行動変容が起こっている。「わずか数千円でペコペコできない」と考える人が多くなった。日本が世界で一番、サービス業や飲食業や運送業の人手不足である。安い賃金ならユーチューブやブログでも書いて稼いだ方がましだと思っている。長期のデフレでわがままな老人の優遇はもう沢山だと思ってい人は多い。竹中平蔵は政策ブレーンやるより自分で配送や皿洗いをすべきである。取り返しようのない失策の報いとして下働きを竹中がやるべきだ。 サマーズは言った「これほど多くの雇用主が、働き手を見つけることができないと不満を漏らすことになるとは考えていなかった。すべては大丈夫になると、比較的楽観的でいるための最善の根拠は、信じられないほど手厚い失業保険による手当が9月に無くなる頃には、人々が大量に仕事に復帰し、労働市場はそれを吸収することができると提案することだと考えただろう。しかし政権は、そのような主張を否定し、失業保険が重大な影響をもたらすことを否定することに固執している」と。 手厚くない失業保険でデフレの日本が一番の人手不足である。ウェイターがいない配送員が居ないで、もうたいへんである。苦労して働くよりタバコ吸わないお酒飲まない服はユニクロで節約生活が一番だ。下働きは竹中、小泉にでもさせておいた方が良い。
時事

ナンシー関没後20年。

ナンシー関没後20年。 ナンシー関、稀代の批評家だったと思う。ウィキペディアによれば“独特の観察眼による「テレビ批評」とその挿絵に入れた著名人の似顔絵「消しゴム版画」で社会そのものを批評していた。世界初の消しゴム版画家である。”とある。 私ならこう書く「鋭い視点で社会を批評し、人物の内面を巧みにあぶり出す。それを版画と言うビジュアルで表現し、視覚的にもその人物の内面を表現する。版画には消しゴムを用いる。(注釈 世界で最初の消しゴム版画家と言われている)」 私はウィキペディアよりナンシー関を評価している。 表現した人間の「エグミ」「軽薄さ」「安さ」を見事に表現している。 私の好きな版画で蓮舫がある。 見事な分析力である。これ蓮舫が国会議員になる前に書いたものである。蓮舫の持つ「エグミ」 「軽薄さ」「安さ」 を見事に表現している。ふき出しも「社会派バカ」と秀逸である。「2位じゃだめなんですか?」の蓮舫である。GAFAだけの時価総額が日本全体の時価総額より上である。圧倒的世界一の凄さを見たら、そりゃ2位じゃ話にならないでしょうと思う。 あのナンシー関が今年のコロナと五輪と選挙をどう表現するか見てみたかった。橋本聖子 丸川大臣 小池知事 小泉進次郎 竹中平蔵と今年の題材は豊作だ。 鋭い批評を見てみたかった。 
時事

スイートバジルとズッキーニが売れない田舎の道の駅の現状。

スイートバジルとズッキーニが売れない田舎の道の駅の現状。 私の住んでる地域は県庁所在地から2時間かかり、隣接の人口8万の地域の主要都市から20分位かかる。我か町の人口は1万あまり急激な過疎化に見舞われている。 県庁所在地はもちろん隣接の人口8万の都市も人口減だ。わが町の道の駅で数年前まで洒落たスイートバジルの出荷さんがいた。新鮮で安く味も良い、でも売れない。私と数人の若手しか買わない。使い方が分からないのだ、私がスイートバジルを買っている時、年配の女性が「それなににつかうの?」と聞いてきた。私は「ホットサンドに挟んで食べるんだよ、パンとベーコンとマスタードだけでは味気ないのでスイートバジルを挟むの」と答えたが、年配の女性はキョトンである。 私がズッキーニを買っている時、年配の女性が「それなににつかうの?」と聞いてきた。「ピクルスや油で炒めてカレーパウダーかけて食べるの」と答えた、年配の女性はキョトンであった。 最近地方移住が流行りだがある程度の都会からのアクセスと都会の文化の流入も必要だと思う。もう今はスイートバジルもズッキーニも道の駅に出ていない、売れないからだ。使用法がわからないし調理法もわからない。ナスの方が塩もみ、焼きナス、ミンチナス、漬物と使用方法が豊富で手軽に出来る。田舎過ぎる道の駅には スイートバジル とズッキーニの需要はない。 参考にしてほしい。

全FXトレーダーに肝に銘じてほしい、「ユーロには財務省が無い」と言う事実。

全FXトレーダーに肝に銘じてほしい、「ユーロには財務省が無い」と言う事実。 「ユーロには財務省が無い」と言って目からウロコが落ちた人多いと思う。灯台下暗しと言うか、あまりに単純すぎて見過ごしてしまっている。ジョージソロスがチラッと言っただけだ。ユーロには金融政策を司る欧州中央銀行(ECB)がある。 欧州中央銀行(ECB)はユーロ圏19か国の金融政策を担う中央銀行。欧州中央銀行の組織はドイツ連邦銀行およびドイツの州立銀行をモデルにしていて、ドイツのフランクフルトに本部がある。「通貨のユーロ」は事実上のドイツマルクの拡大版。 英国がポンド捨てなかったのは賢明で、組織としてのユーロを脱退したのも正解だった。(私は初めは懐疑的に見ていたが英国のブレグジッドは賢明だった)金融下手で外交下手でサービス業を軽んじるドイツ人に金融なんて任せられないと思って通貨ポンドを捨てなかったのも賢明な選択だった。例えば 欧州中央銀(ECB)本部をアムステルダムやブリュッセルなどの頭のや柔らかいベネルクス諸国に置いていれば「通貨のユーロ」はもっと使用国も多く柔軟な運営ができていただろう。このあたりがドイツの偏屈性と外交下手が出た。 ユーロには 欧州中央銀(ECB)があるのに、なぜユーロに財務省がないの? ユーロには金融政策を司る欧州中央銀行(ECB )があるのにユーロの財政政策を司るユーロ財務省がない。これが通貨としてのユーロの最大の欠点である。一応 、欧州中央銀行(ECB )も各国の財政への基準は設けている。しかし現実は財政政策は各国財務省が独自にやっており、あくまでも各国財務省の努力目標でしかない。 想像してみてほしい。「FRBがあって米財務省のないアメリカ」「日銀があって財務省のない日本」「オーストラリア準備銀行があって豪財務省がないオーストラリア」これで国が発展していけるかい?ましてや人口減の激しいのユーロである。そこに財政政策を司る財務省がないんだよ? どう考えても通貨のユーロは値上がりや発展はしないでしょう。エルサルバドルみたいにビットコインを法定通貨にした方がましだと思う。 ユーロに財務省がない理由はユーロが事実上ドイツマルクの拡大版である事である。ドイツアレルギーが原因である。ドイツは偏屈で排他的である。柔軟で柔らかい英国はその事を見抜いていた。フランスやイタリアは我慢した。各国の我慢の限界が近づいている。 ユーロは売りでいけ。  私の魂の叫べである「ユーロは売りでいけ」
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました