2020-09

雑学

「機を見るに敏」か「気を見るに敏」か

ATOKを入れると変換速度がほんの少し長くなる、ほんとほんの少しね。「ATOK Passport」をサブスク契約したくなった。プレミア版のクラウド校正をためしたくなった。昔ATOKOのオマケに一太郎がついてくると言われた事あります。それくらの完成度です。

日経500種平均株価の史上最高値更新に産業構造の変化を感じる

日経平均株価は継続性を求められるあまり、日本経済の実態と合わなくなってきている。日経500は過去3年間の売買高、売買代金、時価総額の上位500を選んでいるだけ。指標の継続性が無いのでETFもありません。

ガリバー日本電信電話(NTT)の方向性が見えてきました

NTTはトヨタとの業務提携から方向性を変えてきた。ただの車会社を止めたトヨタ、ただの通信会社を止めたNTT、それを具現化しのがスマートシティー構想だ。ドコモ子会社化を加速させた。菅政権の携帯電話代の値下げ、とデジタル庁の設置。ドコモの子会社化を携帯電話代の値下げの原資にする報道はマスコミのまったくのミスリード。今日は下がったが、NTTは買いである。
雑学

「ダムカード」を求めて須加川ダムに行ってきました。

ダムカードとはダムなどで配布されているカード型式のパンフレット。ダムカードはダムマニア監修だけにあって質実剛健の内容。須賀川ダムのFNWは洪水調節、農地防災不特定用水、河川維持用水上水道用 に使われます。裏面のゲートになるともうダムマニアしか手がでない分野になります。
時事

秋の交通安全運動に思う。頭数さえ揃えば良し、という考え方

政府は70歳まで働けと言ってきている今、天下り団体の「交通安全協会」はあってもよい。春と秋の交通安全運動は住民を巻き込み過ぎている。交通安全協会費の徴収は三段構え、女子事務員が汲々としている。デモンストレーション的な交通安全運動を止めて、統計に基いた事故多発地帯に的確な人員の配置を。交通安全運動のお土産に「竹とんぼ」貰いました。
パソコン

PC-88シリーズのNECパソコンを久しぶりに動かす

オークションサイト見てみると動作品で開始価格5万前後。PC-8801MHのキーボードの秀逸さに脱帽。今聴いてもFM音源の電子音は心地良い。PC8801MH この頃がNECの絶頂期だった。PC8801MHの背面端子は日本語がいっぱい。総括、あの頃の日本は凄かった。ジャパン・アズ・ナンバーワンの時代

どうした、小松製作所

小松製作所の不調は米中貿易摩擦だけではない。中国での競争力を失ったコマツ。中国の現地メーカーのシェアは3割から7割に急上昇。キャタピラーは中国市場に最新の建機を、コマツは型落ちを投入。コマツは多数の技術者をヘッドハンティングされた。今や世界三強になった三一重工。
雑学

中国にとって漢字を扱える日本は特別な国。中国にとっては怖い国。

今でも漢字を使う日本は漢字を読解する能力がある。一帯一路は「chinese Regional hegemony」と訳すべき「中国覇権主義」だ。日本人は漢字を理解できるだけじゃなく、漢字を使って発信もできる。日本は島国だが、中国、アメリカ、ロシアのチョークポイントを抑える。日中両国、おたがい特別な国なんだ、ペリー当たりの歴史の浅いアメリカとは親密度が違う。
未分類

栗拾いしてきました

竹籠と火バサミで今年も栗拾いました。拾った栗を水につけて、虫食いや病気の栗を取り除きます。栗の皮むきは水につけて、虫食いや病気の栗を取り除きます。栗剥きは「栗くり坊主」を使ってます。「栗くり坊主」は外皮と内皮を同時に剥けます。ギザギザの付いた左側の刃の方をテコにして右側の刃で切っていきます。栗持つ方の左手には必ず手袋をして剥いて下さい。ツルっと滑って左手を切った時ありました。

中央銀行の中立性、グリーンスパン、 バーナンキ、白川総裁は中央銀行トップとして仕事をしていた

グリースパンの演説は格式高すぎて、マーケットも時間を要した。旧民民主党は村上に御教授ねがい、武藤さんを総裁にさせなかった。中央銀行は政権の意見を聞くべからず。この前ネットニュース見ていたら7000万貯金あります。老後が不安ですって記事見た。どうかしてるぜ日本
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました