株 中国製造業PMI、11月は52.1に上昇。日本の10月の鉱工業生産指数 前月を3.8%上回る 。証券コード6000台を狙ってみないか? 日経平均が29年ぶりの高値水準を達成、中でも6000の電気機械がが新高値銘柄が最も多かった。ファナック 、三浦工業 、ダイキン、日本電産、ダイフク、村田製作所、日東電工、物を造るための機械や設備投資銘柄が多い、意外と自動車が売れていて半導体も5Gが好調で中国経済も強い、 派手な銘柄はないがいぶし銀の銘柄群だ。 2020.12.01 株
株 造らない建設会社ショーボンドHDを狙ってみたい。長期保有もお勧め 「造らない建設会社 直し続けることが私たちの仕事です無借金経営の好財務で13期連続の増配を達成している安全性も利益性も十分だが、成長性もある。ショーボンドマテリアルと言う部材部門を持っており、補修・補強材料を自前で調達でき外販もしているのだ。 2020.11.14 株
株 空運株、ホテル株を買うのはまだ早い。今は化粧品株を狙って行きたい。お勧め化粧品株も紹介 アリババの独身の日イベントの売り上げは8兆。サプリと化粧品は日本製の独壇場。中国での日本の化粧品株の強さの源泉。①徹底的な品質管理。②東アジアの女性の肌や文化に合っている。③メーカーと日本と言うブランド。④化粧品の効果を日本女性は表現豊かで的確に表現出来る。お勧め化粧品銘柄は資生堂、コーセー、ファンケルで、大穴ポーラオルビス。 2020.11.12 株
株 トヨタ自動車とヤマハ発動機の決算で見えてきたコロナショックとリーマンショックとの違い 富裕層から崩れたリーマショック。低所得、不安定な職種から崩れたコロナショック。世界経済が通常にもどれる注目点は三点。①中国「独身の日」のアリババの売り上げ。②アメリカの補助金がクリスマス商戦までに間に合うか。③効果的なワクチンの開発。結論 、コロナショックはリーマンショックみたいな長期戦にはならない。 2020.11.11 株
株 不二製油グループ本社から株主優待届く 不二製油グループ本社から株主優待が届きました、内容は棒チョコレート、ベジブレンド、ハイ!調整豆乳です。不二製油グループ本社は代貸肉も扱っていて、今はやりのビーガン食材にも力を入れています。日本のビヨンドミートになる事に期待してます。 2020.11.08 株
株 速報、トランプ勝利を当てたラジオNikkeiリスナーの眼力に驚嘆、今夜買うべき買うべきアメリカ株は2銘柄 今夜買うべきアメリカ株2銘柄。直球でいきます。JPモルガンとアマゾン これを買って間違いないです。 2020.11.04 株
株 ブレグジットは大失敗。イギリスは二流国からも脱落 ブラグジットは大失敗でしたね。高齢者はブレグジット推進派、現役世代はEU残留派でわかれました。ジョンソン首相は軽口が災いしましたね。人気取りで信条もなくブレグジット推進しました。イギリスから製造はもちろん、イギリスの稼ぎ頭だった金融もイギリスから逃げ出しています。もうイギリスは高齢者の古き良きイギリスに潰されました。ドイツ、フランス、イタリアはもとよりスペインにも文化的、経済的に負けています。もうイギリスは世界経済で無視していい国になりました。ポンドはもう保ちません。 2020.11.02 株雑学
株 ラジオ日経のアンケートでは「トランプに勝って欲し」が多数 世の中のメディアはトランプは負ける流れで放送している。コメンテーターも反トランプの人が多く、なにかバイデンが正義の味方のようなコメントも多い。私はAmazon Echoでラジオ日経を毎日聞いている。日本に日経やテレビ東京あって良かったと思う。物の見方がニュートラルになる。ラジオ日経聞いてる層は基本は「いけいけドンドン」なんだなと思う。きれい事より経済なのだ。 2020.11.02 株雑学
株 ファーウェイは買いたいけど非上場、じゃどの銘柄買う? アメリカなら「GAFA」,中国なら「BATH」がある.Alibaba、Baidu、Tencentも巨大だけどもそれほどアメリカが怖がるメーカーではない。じゃぁ、どの株買うの?ZTEでしょ。アメリカと融和政策を選んだZTEと敵対政策を選んだHUAWEI。 2020.10.30 株